top of page

サービス内容

1.内部統制構築
弊社チーフコンサルタントは、2006年から、上場企業の内部統制構築に関わって来ました。私たちはプロジェクトの立ち上げ、評価範囲の決定、リスクコントロールマトリクスの作成、整備状況評価、運用状況評価などの各段階を通して支援します。
業務プロセスの中のコントロールを明確にする際には、現場との合意形成を重視し、教条主義から離れ、必要最小限の取り組みを心がけて支援します。
ITへの対応は、情報システム部門との連携を取り、情報セキュリティの関連性を踏まえて構築、評価を進めます。
IPOの場合は、計画段階から入り、外部監査人と協議をしながら、現実的なステップを定めていきます。

2.情報セキュリティ
今まで情報セキュリティをオンプレミスの仕組みだけで構築してきた企業は、クラウド・インターネットの接続を考慮した情報セキュリティ対策が必要です。特に無料で使用できるオンラインストレージは、情報漏洩のリスクが高いまま、放置されています。
また、創業間もない企業では、オンプレミスの仕組みがほとんどなく、大部分のシステムがクラウドで構成されている場合が多く見られます。
私たちは、クラウドに適用したISMSベースでリスクアセスメントを行い、業務プロセスに潜むリスクを明確にし、現実的な対応の方向性を明確にして、ご一緒に経営層に報告し、情報セキュリティ・情報システムルールの再整備、IT対策をご一緒に進めていきます。

3.人工知能
AIによる業務アプリケーション連携
近年OpenAI GPT-4に代表される大規模言語モデル(LLM)は、企業内のアプリケーションと連動する下地が出来ています。LLMは、従来型のAIとは異なり、会話の中から企業内のデータを適切に呼び出すことが出来ます。
例えば、「軽自動車を停車中、ボンネットの運転席側後部から白煙が発生し、出火した。類似の事例を教えてください。」
とチャットボットに聞くと、
「過去のオイル交換等の車両整備時に誤ってこぼしたエンジンオイルがオルタネータ内部に浸入し、ブラシの摩耗粉を堆積させたことにより内部ショートして出火に至ったじれいがありました。」
と回答してくれます。
私たちは、例えば、Maximo等の企業内のデータから、OpenAIに渡すデータを抽出学習させ、アプリケーションで利用できるようにチャットボットを構成することが出来ます。
bottom of page